茨城県障害者ITサポートセンターでは、県内在住の障がい者の皆様に向けたパソコンをはじめとした情報機器に関するサポートを行っております。
例えば、障がい者用のソフトウェアや機器について相談したい、操作が分からないけど教えてくれる人がいない、情報機器を使用するにあたって困ることは多々あります。
茨城県障害者ITサポートセンターは専門相談員が皆様からのご相談を伺い、お答えいたします。

事業内容

ITに関する利用相談

電話・FAX・メール等で、障がい特性に応じた支援ソフトの導入支援、パソコン等の使用時におけるトラブル解決方法等について相談に応じます。
ご連絡の際にはお名前、お住まいの市町村、相談内容をお知らせ下さい。

来所相談(事前予約制)

電話やFAX、メールでの相談が難しい場合は、ご利用のパソコン等を持ち込んでいただくことでの来所相談が可能です。
また、障がいをお持ちの方が快適に操作いただける機器やソフトを展示しておりますので、体験や購入前の検討にもご利用いただけます。

ボランティア派遣

移動が困難な障がいをお持ちの方が在宅でサポートを受けられるよう、ボランティア養成研修の修了者がご自宅へ訪問し、操作方法等についてサポートを行います。
まずはお電話にてお名前、お住まいの市町村、相談内容をお知らせ下さい。サポートセンターでボランティアに協力依頼を行い、派遣致します。

  • 相談受付から派遣するボランティアの決定までには2週間から1ヶ月の期間をいただいております。
  • 相談内容等により派遣回数を制限させていただく場合がございます。

お問い合わせ

住所

〒309-1703 茨城県笠間市鯉渕6550
(社会福祉法人自立奉仕会 茨城福祉工場内)

電話番号・FAX番号

0296-70-5733

対応日

月曜日・火曜日・水曜日・木曜日・金曜日
(毎週土曜日・日曜日・祝日・夏期(お盆)・年末年始はお休みです。)

対応時間

【午前の部】9時から12時 【午後の部】13時から17時

相談事例

目が不自由で画面を見ることができないが、パソコンを使いたい

このようなご相談の場合は、目が不自由な方でもパソコンを操作することができる「スクリーンリーダー」というソフトをお勧めする場合がほとんどです。

スクリーンリーダーは各市町村で給付対象の福祉用具として認められており、購入時に市町村が費用を負担してくれる場合が多い為、センターからメーカーや製品名をお伝えした上で、相談者様ご自身でお住まいの市町村にお問い合わせいただいています。

パソコンをお持ちでない場合は、パソコンの購入相談も行っております。

お手元にパソコンとスクリーンリーダーをご用意いただいたタイミングでボランティアが訪問し、パソコンの初期設定、スクリーンリーダーのインストール、基本操作の説明などを行います。

手を自由に動かせず、キーボードやマウスを操作することができないが、パソコンを使いたい

ジョイスティック(ゲームセンターにあるコントローラーのようなもの)や、足で操作できるもの、ボタンひとつでパソコンを操作できる機器とソフトなど、キーボートやマウスの代わりになる機器やソフトはたくさんあります。

障がいの状態などを詳しくお聞きし、これらの機器やソフトのなかから利用者様が快適に使用できるものを提案させていただきます。

お知らせ

2022/08/29
相談者のご自宅等で、パソコンなど情報機器の操作・設定のサポートを行うボランティアを募集しています。
申込期日となりましたので、募集を終了いたしました。
2022/06/01
Internet Explorer・Windows 7などのメーカーサポート終了と、それに伴う当センターの対応方針についてのご案内です。
2022/05/01
2022年6月1日より、開設日を一部変更いたします。