充実した生活をおくるためのサービス・サポート
茨城福祉工場では、他機関との連携を図りながら幅広い社会資源を活用し、個々のニーズの実現を目指しております。
給食サービス

調理の様子

献立の一例
栄養士が栄養バランスだけでなく季節感を大切にした献立を考えています。個々の体質を考慮したメニュー作りを心がけています。
昼礼による生活指導
月に1度全体昼礼を行っております。その際に、さまざまな講師を招いて講話をしていただいております。
講話による知識を得ることで、個々の意識が向上することを目指しています。

地元警察官による交通安全についての講話風景

歯科衛生士による歯の健康講話風景

産業医によるインフルエンザについての講話風景

栄養士による「食」に関する講話風景
大会への積極的な参加
スポーツ大会や、アビリンピックなどへの参加を積極的に行っており、目標に向けて頑張る人を応援し、サポートしております。

障がい者サッカー世界大会出場選手 壮行会の様子

アビリンピックの様子
各種イベント
スポーツ観戦や旅行、場内でのレクリエーションなど、年間を通して様々な行事があります。
年間予定はこちらをご覧ください。

ゴルフ観戦の様子

自治会旅行の様子

場内パンポン大会の様子